Civ VI BBG 5.8 世界会議


軍備管理

プレイヤー全員が、対象プレイヤーが保有しているのと同じ数の大量破壊兵器を保有する。

対象プレイヤーは大量破壊兵器をすべて失う。

Earliest Era: 近代


国境管理条約

このプレイヤーが新たに建設した区域が 文化爆弾として機能する。

このプレイヤーの国境が 文化力によって拡大しなくなる。

Latest Era: 近代


森林伐採に関する条約

選ばれたタイプの特徴を取り除くことを禁止する。

選ばれたタイプの特徴を取り除くと、 生産力と 食料に等しい ゴールドが得られる。

Earliest Era: 産業時代

Latest Era: 情報時代


スパイ協定

選ばれた活動をスパイが2つ高いレベルで実行。

選ばれた活動は実行できない。

Earliest Era: ルネサンス時代

Latest Era: 原子力時代


国際エネルギー協定

このタイプの建造物の建設を禁止する。

このタイプの建造物の建設コストが50%低下する。

Earliest Era: ルネサンス時代


遺産機構

このタイプの傑作による 観光力が2倍になる。

このタイプの傑作から 観光力が得られなくなる。

Earliest Era: 産業時代


高級資源政策

選ばれた高級資源を手に入れるたびに 快適性が得られる。

選ばれた高級資源から得られる 快適性が0になる。


民間軍事会社

次の世界会議まで、選択されたタイプのコストについて、軍事ユニットの生産あるいは購入コスト+50%。

次の世界会議まで、選択されたタイプのコストについて、軍事ユニットの生産あるいは購入コスト-25%。


移民条約

このプレイヤーの都市の 人口増加率+20%。ただしターン毎の忠誠心-5。

このプレイヤーの都市はターン毎の忠誠心+5。ただし 人口増加率-20%。

Earliest Era: 中世


軍事顧問

選ばれたレベルアップ・クラスのユニットの戦闘力+5。

選ばれたレベルアップ・クラスのユニットの戦闘力-5。

Latest Era: 原子力時代


後援

このタイプの 偉人ポイント獲得数が2倍になる。

このタイプの 偉人ポイントを得られなくなる。

Latest Era: 近代


公共事業プログラム

このプロジェクトの 生産力+100%。

このプロジェクトの 生産力-50%。

Earliest Era: 産業時代

Latest Era: 情報時代


国の主権

このタイプの都市国家に 交易路を伸ばすと都市国家の産出量+100%。

このタイプの都市国家から固有の宗主国ボーナスを得られなくなる。

Latest Era: 近代


貿易政策

選ばれたプレイヤーに対して送った国際交易路のゴールド産出+4。選ばれたプレイヤーの交易路上限+1。

選ばれたプレイヤーに対して送った、または選ばれたプレイヤーが送った国際交易路のゴールド産出-4(負の値にもなり得る)。


都市開発条約

この区域の建造物に対する 生産力+100%。

この区域で建造物が生産できなくなる。

Latest Era: 近代


世界的イデオロギー

このタイプの政府がワイルドカード政策スロットを1つ得る。

このタイプの政府がワイルドカード政策スロットを1つ失う。

Earliest Era: 中世


世界的宗教

選択された 宗教の宗教ユニットの 宗教戦闘力+10。

選ばれた宗教のユニットを、すべてのプレイヤーが異教徒として糾弾できるようになる。糾弾すると 外交的支持+25。

Latest Era: 産業時代