Civ VI BBG 6.3 Great People Abilities Description
大将軍

古典時代
ブーディカ
1
首都に工兵が出現する。
ハンニバル・バルカ
1
陸上軍事ユニット1つのレベルを1上げる。
孫子
『孫子』
徴姉妹
1
戦争による疲労が恒久的に-25%。
中世
エゼルフリダ
1
昇進を1つ持ったトレビュシェットが首都に出現する。
エル・シド
1
陸上軍事ユニットで軍団を編成する。
ティムール
1
陸上軍事ユニット1つのレベル+1、戦闘経験値+25%。
ルネサンス時代
アミナ
1
代表団+2。
グスタフ・アドルフ
1
レベルが1つ上がった射石砲ユニットが瞬時に完成する。
ジャンヌ・ダルク
1
大軍団を作成する。
産業時代
ダンダラ
1
生産できる最も高度な支援ユニットを最寄りの都市で得る。
ホセ・デ・サン・マルティン
1
ただちに昇進を1つ持つ戦車を得る。ターン毎に石油が2つ供給される。
ナポレオン・ボナパルト
1
ただちに観測気球を得る。
王妃ラクシュミー・バーイー
1
ただちに昇進を1つ持つヘリコプターを得る。
近代
ジョン・モナシュ
1
陸上軍事ユニット1つのレベル+1、戦闘経験値+75%。
マリーナ・ラスコーヴァ
1
このタイル上の区域に航空ユニットのスロット+1。
サモリ・トゥーレ
1
レベルが1つ上がった特殊部隊が瞬時に完成する。
トゥパック・アマル
1
対象の都市の防衛可能な区域とそうでない区域でそれぞれ歩兵を得る。
原子力時代
ダグラス・マッカーサー
1
ただちに昇進を1つ持つ戦車を得る。ターン毎にウランが2つ供給される。
ドワイト・D・アイゼンハワー
1
軍事ユニットに対する生産力+15%。
ゲオルギー・ジューコフ
1
すべての陸上ユニットに側面攻撃ボーナス+50%。
スディルマン
1
昇進を1つ持つ戦闘機を得る。ターン毎にアルミニウムが2つ供給される。
情報時代
アフマド・シャー・マスード
1
レベルが1つ上がった近代的対戦車ユニットが瞬時に完成する。
ウィジャヤ・ウィマララトン
1
陸上軍事ユニット1つのレベル+1、戦闘経験値+100%。
大提督

古典時代
アルテミシア
1
海洋ユニット1つのレベルを1上げる。
ガイウス・デュイリウス
1
海洋軍事ユニットで艦隊を編成する。
航海者ハンノ
1
移動力+2の近接戦闘海洋ユニットが即座に完成する。
テミストクレス
1
レベルアップを1つ持つカドリレーム・ユニットが瞬時に完成する。海洋長距離戦闘レベルアップを持つユニットに対して 生産力+20%。
中世
ヒメリオス
1
海洋ユニット1つのレベルアップ+1、戦闘経験値+25%。
レイフ・エリクソン
1
すべての海洋ユニットの視界+1。通常の技術条件を満たしていなくても、すべての海洋ユニットが外洋タイルを移動できるようになる。
ラージェーンドラ・チョーラ
1
このタイルにある高級資源と同じものを1つ、 首都が無償で得る。
ゴールド+300 (「標準」スピードの場合)。
鄭和
1
この都市が無料の交易商ユニットを獲得するほか、 交易路が1つ増える。また、この都市につながっている外国からの
交易路が、双方の都市に
ゴールド+2をもたらす。
ルネサンス時代
フェルディナンド・マゼラン
1
すべての海洋ユニットの 戦闘力+3。
フランシス・ドレイク
1
無償のレベルアップを1つ持つ私掠船を一体作成する。軍事ユニットが海上の交易路を略奪する際の報酬+50%。海洋遠隔ユニットと海洋略奪ユニットに対する
生産力+25%。
サンタ・クルス
1
海洋軍事ユニットで大艦隊を編成する。
李舜臣
1
レベルアップを1つ持つ装甲艦ユニットが瞬時に完成する。ターン毎の 石炭+1
産業時代
鄭一嫂
1
ゴールド+500 (「標準」スピードの場合)。海洋
交易路の略奪による報酬+60%。
ホレーショ・ネルソン
1
即座にこの区域に灯台と造船所が建設される。すべての海洋ユニットの側面攻撃ボーナス+50%。
ラスカリーナ・ボウボウリナ
1
海洋軍事ユニット1つのレベル+1、戦闘経験値+50%。
近代
フランツ・フォン・ヒッパー
1
レベルアップ1つを持つ戦艦ユニットが瞬時に完成する。ターン毎の 石炭+1
ジョアキン・マルケス・リスボア
1
戦争による疲労が通常より25%減る。
マシュー・ペリー
1
この都市国家の宗主国になるのに十分な 代表団が得られる。他のプレイヤーの
代表団はすべて取り除かれる。
東郷平八郎
1
ターン毎のこの都市の忠誠心+6。
原子力時代
チェスター・ニミッツ
1
レベルアップを1つ持つ潜水艦ユニットが瞬時に完成する。ターン毎に 石油+1。海洋略奪レベルアップを持つユニットに対して
生産力+20%。
グレース・ホッパー
1
ランダムに選択された技術を2つ無償で得る。
セルゲイ・ゴルシコフ
1
海洋軍事ユニット1つのレベル+1、戦闘経験値+100%。
情報時代
クランシー・フェルナンド
1
海洋ユニット1つのレベル+1、戦闘経験値+200%。
大技術者

中世
畢昇
1
人口制限よりも1つ多く区域を建設できる。
「印刷」に対して ひらめきを発動する。
イムホテプ
1
遺産の建設に対して 生産力+175。遺産が太古または古典時代のものなら生産力2倍。
ミレトスのイシドロス
2
遺産の建設に対して 生産力+215。
セント・ジョージのジェイムズ
3
即座にこの都市に太古と中世の防壁が築かれる。
ルネサンス時代
フィリッポ・ブルネレスキ
2
遺産の建設に対して 生産力+315。
レオナルド・ダ・ヴィンチ
1
近代の1つのランダムな技術に対して ひらめきを発動する。
工房により 文化力+3。
ミマール・スィナン
2
この都市に 快適性+1。
この都市の 住宅+1。
産業時代
エイダ・ラブレス
1
コンピューターに対して ひらめきを発動。
人口制限よりも1つ多く区域を建設できる。
ギュスターヴ・エッフェル
2
遺産の建設に対して 生産力+480。
ジェームズ・ワット
1
即座にこの区域に工場と工房が建設される。工場による 生産力+2。
近代
アルヴァ・アールト
1
この都市の所有するすべてのタイルのアピール +1。この都市のアピール「最高」以上のタイルのゴールド+2。
ニコラ・テスラ
1
この区域の建造物により、 生産力+2。
この区域の建造物の影響が 3タイル遠くまで及ぶ。
ロバート・ゴダード
1
「ロケット工学」に対して ひらめきを発動する。
宇宙開発競争プロジェクトの実現に対して 生産力+20%。
シャー・ジャハーン
1
遺産の建設に対して 生産力を得られる (最大で資金の半分まで)。その後、購入した
生産力の2倍の
ゴールドが減少する。
原子力時代
ジェーン・ドリュー
1
この都市に 快適性+3。
この都市の 住宅+4。
ジョン・ローブリング
2
この都市に 快適性+1。
この都市の 住宅+2。
セルゲイ・コロリョフ
1
宇宙開発競争プロジェクトの実現に対して 生産力+1500。
情報時代
チャールズ・コレア
1
この都市が所有するタイルにアピール+2。
ジョセフ・パクストン
1
この区域の建造物により、 快適性+1。
この区域の建造物の影響が 3タイル遠くまで及ぶ。
丹下健三
1
この都市の区域それぞれに、隣接ボーナス ( ゴールドの半分) に等しい
観光力が与えられる。
ヴェルナー・フォン・ブラウン
1
宇宙開発競争プロジェクトの実現に対して 生産力+100%。
大商人

古典時代
コラエウス
1
信仰力+100。
首都にこのタイルにある高級資源と同じものを1つ無料でもたらす。
イブン・ファドラーン
1
交易路の上限+1。都市国家への
交易路からの
信仰力+2。
マルクス・リキニウス・クラッスス
3
ゴールド+60。
最も近い場所にある自分の都市がこのタイルを領土に加える。
中世
アテネのエイレーネ
1
総督の称号を1つ獲得するか、新たな
総督を1名採用する。
ピエロ・ディ・バルディ
1
ゴールド+200。
代表団+1。
ラージャ・トーダル・マル
1
目的地の専門区域1つにつき、自国の都市に通じている自国 交易路の
ゴールド+1。
代表団+1。
張騫
1
交易路の数が1つ増える。また、この都市につながっている海外からの
交易路は、双方の都市に
ゴールド+2をもたらす。
ルネサンス時代
ジョヴァンニ・デ・メディチ
1
即座にこの区域に銀行と市場が建設される。銀行には傑作を収められるスロットが2つある。
ヤコブ・フッガー
1
ゴールド+200。
代表団+2。
マルコ・ポーロ
1
この都市が無料の交易商ユニットを獲得するほか、 交易路が1つ増える。また、この都市につながっている海外からの
交易路が、双方の都市に
ゴールド+2をもたらす。
周達観
1
この都市国家に 代表団3が割り当てられる。
産業時代
アダム・スミス
1
ゴールド+500。
総督の称号を1つ獲得するか、新たな
総督を1名採用する。
ジョン・ジェイコブ・アスター
1
ゴールド+500。
代表団+2。
ジョン・スピルスベリー
1
玩具+2。玩具は特別に生産される高級資源で、
快適性+4をもたらす。
近代
ジョン・ロックフェラー
1
ターン毎に 石油+3。
交易路の目的都市にある戦略資源1つにつき
ゴールド+2。
メアリー・キャサリン・ゴダード
1
他のすべての文明に対する外交的視野+1レベル。
サラ・ブリードラブ
1
交易路の許容量+1。
交易路を送っている他文明に対して
観光力+25%。
交易路上限+1。
スタンフォード・ラッフルズ
1
都市国家を自文明に吸収する。その都市のターン毎の忠誠度+10。敵の都市国家に対しても使用できる。
原子力時代
ヘレナ・ルビンスタイン
1
化粧品+2。化粧品は特別に生産される高級資源で、
快適性+4をもたらす。
リーヴァイ・ストラウス
1
ジーンズ+2。ジーンズは特別に生産される高級資源で、
快適性+4をもたらす。
メリタ・ベンツ
1
交易路の許容量+1。
交易路を送っている他文明に対して
観光力+25%。
交易路上限+1。
情報時代
エスティ・ローダー
1
香水+2。香水は特別に生産される高級資源で、
快適性+6をもたらす。
ジャムシェトジー・タタ
1
キャンパス区域により 観光力+50。
井深大
1
工業地帯区域により 観光力+50。
大預言者

古典時代
孔子
洗礼者ヨハネ
老子
ゴータマ・シッダールタ
シモン・ペテロ
ゾロアスター
中世
シャンカラ
達磨
エイレナイオス
太安万侶
ソンツェン・ガンポ
ルネサンス時代
アッシジのフランチェスコ
ハジ・フード
マドバ・アチャリヤ
マルティン・ルター
トマス・アクィナス
大科学者

古典時代
アーリヤバタ
1
古典時代または中世の3つのランダムな技術に対して ひらめきを発動する。
エウクレイデス
1
「数学」と中世のランダムな技術1つに対して ひらめきを発動。
ヒュパティア
1
図書館により 科学力+1。
即座にこの区域に図書館が建設される。
張衡
1
「天文航法」、「数学」、「工学」に対して ひらめきを発動。すでに発動している場合は研究が完了します。
中世
アブー・アル=カースィム・アッ=ザフラウィー
1
中世またはルネサンス時代の1つのランダムな技術に対して ひらめきを発動する。
負傷している陸上ユニットのHPが毎ターン+5回復する。
ビンゲンのヒルデガルト
1
信仰力+100。
この聖地区域は隣接ボーナスとして 信仰力だけでなく
科学力ももたらす。
ウマル・ハイヤーム
1
2つのランダムな技術に対して ひらめきを発動し、中世またはルネサンス時代のランダムな社会制度1つに対して
天啓を発動する。
ルネサンス時代
エミリー・デュ・シャトレ
1
ルネサンスまたは産業時代の3つのランダムな技術に対して ひらめきを発動する。
ガリレオ・ガリレイ
1
隣接する山岳タイル1つにつき 科学力250を (標準のスピードで) 獲得。
イブン・ハルドゥーン
1
選択したキャンパスの 住宅+2、
快適性+1。自文明が幸福度から得られる
食料以外の恩恵+40%。
アイザック・ニュートン
1
即座にこの区域に大学と図書館が建設される。大学は 科学力+2をもたらす。
産業時代
チャールズ・ダーウィン
1
ユニットのいるタイルか隣接するタイルが自然遺産の場合、自然遺産タイルごとに 科学力500を (標準のスピードで) 獲得。
ドミトリ・メンデレーエフ
1
「化学」の技術と産業時代のランダムな技術1つにひらめきが発生する。研究所に対する
生産力+50%。
ジェームズ・ヤング
1
産業時代か近代のランダムな技術2個に対して ひらめきを発動する。
通常必要となる技術なしに 石油の場所が明らかになる。
近代
アラン・チューリング
1
コンピューターの技術と現代のランダムな技術1つにひらめきが発生する。コンピューターの技術に対するブーストをすでに持っているなら、代わりにコンピューターの技術を得る。
アルバート・アインシュタイン
1
近代または原子力時代の1つのランダムな技術に対して ひらめきを発動する。
研究所により 科学力+4。
アルフレッド・ノーベル
1
近代または原子力時代の1つのランダムな技術に対して ひらめきを発動する。
現在と将来のすべての 偉人の採用に無料の偉人ポイント100ポイントがもたらされる。外交勝利ポイント+1。
原子力時代
エルヴィン・シュレーディンガー
1
原子力時代または情報時代の3つのランダムな技術に対して ひらめきを発動する。
ジャナキ・アマル
1
熱帯雨林タイルがここか隣接した場所にあると、1つにつき 科学力+400。
マーガレット・ミード
1
科学力2000と
文化力2000を得る(速度スタンダードにおいて)。他文明または都市国家のキャンパスで発動できる。
メアリ・リーキー
1
この都市にある 秘宝1つにつき
科学力+350。
国内の全都市にある 秘宝により、通常の
観光力の300%を得る。
情報時代
アブドゥス・サラム
1
情報時代の全技術に対して ひらめきを発動。
カール・セーガン
1
宇宙開発競争プロジェクトの実現に対して 生産力+3000。
ステファニー・クオレク
1
宇宙開発競争プロジェクトの実現に対して 生産力+100%。
大著述家

古典時代
バーサ
『マドヒャマ・ヴィアヨガ』
『ポラテイマ=ナータカ』
ホメロス
『イーリアス』
『オデュッセイア』
オウィディウス
『変身物語』
『名婦の書簡』
屈原
『楚辞』
『哀郢』
ヴァールミーキ
『ラーマーヤナ』
『ヨガ・ヴァシシュタ』
中世
ジェフリー・チョーサー
『カンタベリー物語』
『トロイルスとクリセイデ』
李白
『月下独酌』
『夏日山中』
紫式部
『紫式部日記』
『源氏物語』
ルーミー
『大きな詩集』
『マスナヴィー』
ルネサンス時代
マーガレット・キャベンディッシュ
『燃える世界』
『実験哲学に基づく観察』
オーノワ夫人マリー・カトリーヌ
『美しきゴルディロックス』
『イルカ』
ミゲル・デ・セルバンテス
『ドン・キホーテ』
『模範小説集』
ニッコロ・マキャヴェッリ
『リウィウス論』
『君主論』
ウィリアム・シェイクスピア
『ロミオとジュリエット』
『ハムレット』
産業時代
アレクサンドル・プーシキン
『エヴゲーニイ・オネーギン』
『ボリス・ゴドゥノフ』
エドガー・アラン・ポー
『告げ口心臓』
『大鴉』
ジェーン・オースティン
『高慢と偏見』
『分別と多感』
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
『ファウスト』
『若きウェルテルの悩み』
メアリー・シェリー
『フランケンシュタイン』
『最後の人間』
近代
ビアトリクス・ポター
『ピーターラビットの物語』
『グロースターの仕立屋』
エミリー・ディキンソン
『小鳥が道に下りてきて』
『成功』
F・スコット・フィッツジェラルド
『楽園のこちら側』
『美しく呪われし者』
ジェイムズ・ジョイス
『ユリシーズ』
『ダブリン市民』
レフ・トルストイ
『戦争と平和』
『アンナ・カレーニナ』
マーク・トウェイン
『ハックルベリー・フィンの冒険』
『トム・ソーヤーの冒険』
原子力時代
H・G・ウェルズ
『宇宙戦争』
『タイム・マシン』
ラビンドラナート・タゴール
『家と世界』
『園丁』
情報時代
ガブリエラ・ミストラル
『女性のための書』
『死のソネット』
カレル・チャペック
『R.U.R. (ロッサム万能ロボット会社) 』
『山椒魚戦争』
大芸術家

ルネサンス時代
アンドレイ・ルブリョフ
『受胎告知』
『栄光に満ちた救い主』
『キリストの昇天』
ドナテッロ
『聖マルコ像』
『ガッタメラータの騎馬像』
『ホロフェルネスの首を斬るユディト』
ヒエロニムス・ボス
『快楽の園』
『最後の審判』
『干草の車 (三連祭壇画) 』
ビフザード
『ティムールとエジプト王の戦場』
『ユースフとズライハー』
『即位の謁見をするティムール』
ミケランジェロ
『システィーナ礼拝堂天井画』
『ダヴィデ像』
『ピエタ像』
産業時代
エル・グレコ
『マギの礼拝』
『聖母被昇天』
『トレド風景』
長谷川等伯
『松林図屏風』
『楓図』
『花鳥図屏風』
仇英
『漢宮春暁図』
『蓮溪漁隱図』
『赤壁図』
レンブラント・ファン・レイン
『アンドリース・デ・グラーフの肖像』
『アガサ・バスの肖像』
『アブラハムとイサク』
ティツィアーノ
『聖母被昇天』
『洗礼者ヨハネと首を捧げるサロメ』
『カール5世騎馬像』
近代
アンゲリカ・カウフマン
『アンナ・マリア・ジェンキンスとトーマス・ジェンキンス』
『ヨハン・ヨアヒム・ヴィンケルマンの肖像』
『妖精に扮したサラ・ハロップ』
張承業
『酔画仙』
『鷄圖』
『雙馬人物圖』
葛飾北斎
『神奈川沖浪裏』
『信濃諏訪湖』
『凱風快晴』
ソフォニスバ・アングイッソラ
『チェスをするルチア、ミネルヴァ、エウロパ』
『スペイン王フェリペ2世』
『修道士』
原子力時代
クロード・モネ
『睡蓮』
『印象・日の出』
『ジヴェルニーの干草』
エドモニア・ルイス
『クレオパトラの死』
『ハイアワサとミネハハの結婚』
『ハガル』
マリー=アンヌ・コロー
『ピエール・エティエンヌ・ファルコネの胸像』
『エカチェリーナ2世の胸像』
『マリー・カスカートの胸像』
フィンセント・ファン・ゴッホ
『星月夜』
『夜のカフェテラス』
『夜のカフェ』
情報時代
アムリタ・シェール=ギル
『3人の女の子』
『婚礼の化粧室にて』
『自画像』
ボリス・オルロフスキー
『ミハイル・クトゥーゾフ』
『アレキサンドルの円柱』
『アレキサンドル大帝の胸像』
グスタフ・クリムト
『接吻』
『カンマー城の公園の並木道』
『ヒマワリの咲く農家の庭』
メアリー・カサット
『腕に身を預けるリディア』
『子供の入浴』
『お茶』
ワシリー・カンディンスキー
『コンポジション8』
『青騎士』
『赤の広場』
大音楽家

産業時代
アントニオ・ヴィヴァルディ
『四季 冬』
『協奏曲「夜」』
ディミトリエ・カンテミール
『ペシュレフ・アジェム・イェギアヒ』
『モルダヴィアの公爵』
『ウズスレ・ベレスヴァン』
ヨハン・セバスチャン・バッハ
『小フーガト短調』
『無伴奏チェロ組曲 第一番 ト長調』
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
『歓喜の歌 (交響曲第9番) 』
『交響曲第3番 (英雄) 第1楽章』
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』
『交響曲第40番 第1楽章』
八橋検校
『六段の調』
『八段の調』
近代
アントーニョ・カルロス・ゴメス
『フォスカ 第1楽章』
『アウボラーダ』
フランツ・リスト
『超絶技巧練習曲 第9番』
『メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」』
フレデリック・ショパン
『夜想曲第2番』
『華麗なる大円舞曲』
劉天華
『良宵』
『空山鳥語』
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
『幻想序曲 ロメオとジュリエット』
『四羽の白鳥の踊り』
スコット・ジョプリン
『ジ・エンターテイナー』
『メイプルリーフ・ラグ』
『イージー・ウィナーズ』
原子力時代
アントニン・ドヴォルザーク
『交響曲第9番「新世界より」第4楽章』
『弦楽セレナーデ ホ長調 作品22 第2楽章』
クララ・シューマン
『前奏曲とフーガ 作品16 第3楽章』
『トッカティーナ イ短調』
フベンティーノ・ローサス
『波濤を越えて』
『カルメン』
リリウオカラニ
『リリウオカラニの祈り』
『サノエ』
情報時代
ガウハー・ジャーン
『ラーガ・カマージ・ジョギーヤ』
『ラーガ・バイラヴィ』
ミコラ・レオントヴィチ
『鐘のキャロル』
『合唱団のための序曲』
大司令官

ホセ・アントニオ・パエス
1
2タイル以内にいる騎兵ユニットの 戦闘力+4。
アントニオ・ホセ・デ・スクレ
1
その時点で生産可能な最強の陸上戦闘ユニットが、レベルアップを1つ持った状態で瞬時に完成する。このユニットは資源を消費せずに維持できる。
グレゴール・マクレガー
1
陸上軍事ユニット1体がレベルアップ1つを獲得。そのユニットの購入コストの50%に相当する ゴールドが得られる。
サンティアゴ・マリーニョ
1
2タイル以内にいる近接と対騎兵ユニットの 戦闘力+4。
マリアーノ・モンティージャ
1
区域への攻撃時、2タイル以内にいる陸上ユニットの 戦闘力+4。
アントニオ・ナリーニョ
1
交易路の数+1。さらに、最も近い都市に交易商ユニットを獲得。
フランシスコ・デ・パウラ・サンタンデール
1
総督の称号+1。
マニュエル・ピアー
1
陸上ユニット1体の 戦闘力+7。
ホセ・フェリックス・リーバス
1
2タイル以内にいる敵ユニットのHP-30。
ラファエル・ウルダネタ
1
2タイル以内にいるすべての陸上戦闘ユニットの 移動力が全回復し、もう一度攻撃できるようになる。